Tag » FPE / 拡大
8 件中 1 - 8 件目
-
2007.01.08
ループ素材用効果(タイル拡大) -
タイルが描画された画像(540x300px)の拡大効果をカスタムエフェクトで定義しました。 Flash表示枠中央部で100%(通常サイズ)から300%へ拡大させています。 タイル画像は透過PNGで作成してます。単純な矩形ですのでファイルサイズは3枚の合計が10KBくらいとか...
-
2007.01.03
ループ素材用効果(桜花びら拡大) -
桜の花びらが描画された画像(540x300px)の拡大効果をカスタムエフェクトで定義しました。 Flash表示枠左から右へ移動しつつ拡大(100%から400%)させています。若干の回転と、y軸を上下に揺らすことで散った花びらが飛んでくるような感じになっていると思い...
-
2006.12.06
正方形サムネイル画像を使った効果(その16) -
サイズの大きめな正方形サムネイル画像の連続ズームイン効果をカスタムエフェクトで定義しました。 540x300pxのFlash表示枠中に、サムネイル画像(640x640px)をzoom_mode:0(オリジナルサイズ)で動作させています。 『正方形サムネイル画像を使っ...
-
2006.11.24
スローズームイン効果 -
画像サイズ100%の状態から200%の状態へ非常にゆっくりとズームイン(拡大)する効果をカスタムエフェクトで定義しました。 登場画像は100%から150%へ拡大し、退場画像は150%から200%へ段階的に変化させます。その際に透過度(alpha)を操作することで連続したズー...
-
2006.11.24
超拡大効果 -
10%の縮小状態から一気に1000%の拡大状態へ移行する効果をカスタムエフェクトで定義しました。 登場画像は0%の状態から10%の大きさまでゆるやかに拡大され、その後退場エフェクトで1000%まで一気に拡大されます。遠近感を出すためにalpha(透過度)...
-
2006.11.23
等速拡大効果 -
段階的に等速拡大を行う効果をカスタムエフェクトで定義しました。 『前半時間差、後半時間差系の等速移動変化属性』でx軸と拡大縮小率を操作するのがポイントです。エフェクト前半ではx軸の移動のみ、後半は拡大のみという時間差を使っ...
-
2006.11.21
拡大押し出し効果 -
カスタムエフェクトで拡大しつつ退場画像を押し出す効果を定義しました。 エフェクト定義で『hide=0』とすることで、退場画像の表示を継続するようにしています。左側のカードに積み重ねていくような感じになります。 カスタムプラグイン...
-
2006.11.15
浮遊拡大効果 -
カスタムエフェクトで遠方から浮遊しつつ拡大する効果を定義しました。 遠方(右上)では『ぼかし状態:blur』にすることで遠近感がでます。アルファ効果を組み合わせてもいいかもしれません。 スライドショー中に表示される画像は270x150の小さめのサイ...